KUMOLOG

ミニマリストとダイエットのこと

6年使ったミニマリストの財布『アブラサスの小さい財布』をレビュー

  2015/04/05    
 By 雲井 あき

ミニマリストの財布『アブラサス(abrAsus)』

【買ってよかったもの】

私は「アブラサス(abrAsus)の小さい財布 ブッテーロレザーエディション」を独身のときから子供が2人いる今までずっと使用しています。いつの間にか持ち続けて6年。
購入にいたった経緯と、使用して3年経ったころの感想・レビュー、そして6年使った今の使用感を詳しく写真も交えて書きます。

以下の内容でレビューします。

  1. アブラサスの小さい財布を購入した経緯
  2. 購入後のレビューとメリットやデメリット
  3. 生活で変わったこと
  4. アブラサスを6年使った使用感・レビュー
  5. まとめミニマリストの財布でおすすめ「abrAsus」
スポンサーリンク

アブラサス(abrAsus)の小さい財布を購入した経緯

スマホや携帯、財布やカードケースなど、常に持ち歩くものがたくさんある中、仕事でiPadやノートパソコンを持ち歩くことが続く日がありました。

私はとてもめんどくさがり屋なので、カバンも持ち歩きたくない、というよりも「ポケットにすべてを入れ、ことを済ませたい」といった願望があり、そのようなライフスタイルから改善できそうなグッズや財布を探していたところ、アブラサス(abrAsus)の小さい財布に出会ったというわけです。

極小財布なども視野にありましたが、購入にいたった決め手は今思い出せる範囲で下記のことだったと思います。

  • 色味やデザインがシンプルで好みだった。
  • パスケースやキーケースを取り付けられそうな穴(ホルダー)がついていて、これが使えそうと判断した。
  • 製作者のサイトを見ていると、少しでも軽量化の意識が見れた。
  • サイフの中に入れるものを減らすため生活自体を変えようと思った(後述します)。

値段も他の財布と比べて、そこまで値が張るというわけではないかなと感じたので、買ったわけです。

購入して3年のレビューとメリットやデメリット

現在使用している財布の状態はこのような感じ。
購入後の使用感とメリットやデメリットなど

お札は10枚ほど入ります。小銭も特に使いにくいと感じることはありません。カードについては次のメリットに書きます。

アブラサスのメリット

キーホルダーの穴がついている

キーホルダーの穴がついている

さっそくですがこれが個人的に1番のメリット。

極小財布もいろいろ見ていたのですが、やはり日常的な使い方で車のカギや、どうしても必要な物がでてきた場合どうしようか、というのが問題でした。
もしそうなった場合カードケースやキーケースを持ったらいいという話になると、根底が覆ります。

そこで、この「穴」が非常に便利

私はアルミのリングのようなものをつけているだけなのですが、これにパスケースをつけています。
鍵は多いときには3つ程つけていても全く邪魔になりませんでした。

パスケースは100均のを使用していますが、4枚ほどカードが入れられますので、どうしてもカードを多く持ち歩く場合でもいくらでも対応可能です。

アブラサスのカードケースはクレジットカードの分厚さで5枚、パスケースを足して私はカードを9枚持ち運んでいます。

生活が本当に楽

これに尽きますホント。

お金とカードと鍵が1つにまとめられ、ポケットに入るのでちょっと外に出かけるときはスマホとアブラサスだけで終わりです。

すぐに外出しなくてはならない時も、この2つさえ持っていれば他は何もいりません。また逆に家に帰るときにはこの2つさえ確認していれば問題ないので忘れ物の心配が大きく減りました

アブラサスのデメリット

最初はデメリットと思っていたものも、3年使っていると使い方も工夫次第でなんとでもなるのですが、人によっては「うーん」と思うだろうなということを書きます。

小銭入れ

一般的な財布の大きさから比べるとやはり多くは入れられません。
もし飲み会の幹事などになった場合、なんかしら小銭が増えることもあるでしょう。
その場合は正直いくら小さいこの財布といえど、パンパンになります。

しかし、結構いれられるもので今まで「もう無理だ!」ということは1度もありませんでした。
また少し話しがそれますが、買い物をした際にお釣りが多い場合、小銭をポケットに入れ、家に帰ると貯金箱にポケットの中の小銭をジャラジャラと入れるといったことを一時しており、それで5,000円ほどたまりました。

まぁ今ではしていませんが、そういった使い方もできるということで。

小銭は落ちないかという心配
まったくありません。意識をせずとも自然と小銭を落とさない方に財布を空けるよう使うので、ストレスもなく今まで一度も小銭をぶちまけたことはありません。

お札が折れる

自分の買い物をするときはなんともないのですが、目上の人にお金を渡す機会が多い人には、相性が悪いこともあるかもしれません
お札は3つ折り状態になるので、渡すときに「やんわり」折れ曲がっています。

私の場合は、先に誰かが会計をすませてくれて、

「すみません、これちょっと折れ曲がっているのですけれども。」

と先に謝りながら出す機会が今まで1度ほどありましたが、特に問題もありませんでした。
それよりもその折れ曲がった原因のサイフに話題が移り、ちょっとしたネタになったということの方が記憶にあります。

ミニマリスの財布「abrAsus」で生活で変わったこと

やはり通常のサイフとは違いお札も小銭もカードも今までと比べると多くを入れることはできません。
しかし、「思ったよりも入る」といった印象が強く、そこまで財布の用途に変化はありませんでした。

どちらかというと、「持ち物をシンプルにしたい」という願望の元に購入したので、正直このアブラサスのおかげで生活の無駄を少しでもそぎ落とすシンプリストやミニマリストの持ち物を意識するようになりました。

アブラサスを6年使った使用感・レビュー

アブラサスの小さい財布6年後のレビュー

6年のあいだ、ほぼ毎日ポケットに入れて使っているアブラサスの小さい財布「ブッテーロレザーエディション」。

ブッテーロレザーエディションの革の色味も変わりました。

小さい財布 ブッテーロレザーエディションの色味の変化

かなり色味が濃くなりました。ダークブラウンです。写真だと黒っぽく見えますが。
また、糸のほつれもあります。6年使ってますもんね。

アブラサスの「小さい財」の中の革

こちらは空けたときの革の色です。外側と大きく変化しました。

さて、使用感について6年目のレビューです。

お札入れ

お札入れ

状況によってお札を10枚〜12枚ほどお札入れに入れてパンパンになることもありますが、6年たった今でも変わらず使えています。

小銭入れ

小銭入れも問題なく使えています。
3年前のレビューに、今のところ小銭を落としたことがない!と書きましたが、6年たった今でもブチまけたことはありません。

これは自然に財布を開けても小銭が落ちないように設計されているためでしょう。まったく悩んだことはありません。
あとブッテーロレザーの革は、伸びた印象はありません。

ただ小銭は今でもかなり入ります。もちろんパンパンに小銭入れにコインや何かを入れると本来の小さい財布の意味は薄れてしまいますが、たまに買い物したときとかお釣りの関係上、財布に入れざるを得ないときがあります。100円玉にしたいのに、10円玉が11枚入ってるときとか。

でも、それでも毎回普通にボタンは閉じれるしポケットに入れられるので、小銭も使い勝手はすこぶる良好です。壊れてもいません。

小さい財布、カードが落ちる問題。対策。

小さい財布 カード 落ちる

普段カード入れにはだいたい5枚のカードを入れています。

  1. 運転免許証
  2. Pontaカード
  3. 定期
  4. クレジットカード
  5. 健康保険証

3年目のレビューを書いたときはハトメのところにパスケースをつけてカード入れを増強していましたが、6年目ではこの5枚。たまに状況によってお札入れにカードを2枚ほど入れるときがあります。

ただ使って5年目ぐらいのときのこと。カード入れからカードを2枚抜いて、合計3枚にして財布を振ると落ちることに気付きました。
これは普段は5枚入れてる状態なのに、3枚にしたことですき間ができたことによるものでした。

ただ、4枚にしたり5枚に戻すとしっかりと固定されるので、このとき以外に落としたことはありませんが。

デニムのポケットに入れたときの厚さ

デニムのポケットにアブラサスを入れる

デニムのポケットにアブラサスを入れてみます。

小さい財布の厚さ

デニムのポケットの膨らみは、このような感じ。
横から見た感じ、小さい財布の厚さは気になりません。

前から見た厚さ

前から見た感じの財布の厚さ、かさばり。

黒いパンツのポケットに入れたときの財布の厚さ

黒パンのポケットにアブラサスを入れる

黒パンのポケットにアブラサスを入れます。

小さい財布の厚さ

よこから見た黒いパンツのかさばり。
ほぼ分かりません。

前からのポケットの膨らみ

前から見ると、多少膨らんでいます。

アブラサスをシャツの前ポケットに入れてみる

アブラサスをシャツの前ポケットに

普段はシャツのポケットに入れることはありませんが、入れてみました。

財布の厚さ

割とポケットが重たい。見た目は気になるほどではないので、ありといえばあり。

まとめミニマリストの財布でおすすめ「abrAsus」

持ち物がかさばるのが嫌な人や、めんどくさがり屋さん・ミニマリストには超絶おすすめな商品だと思います。

使い勝手はストレスになることは何もなく、「思った以上に入る。」ということと、カードはパスケースでいくらでも対応できます。

そして、私が使ってみた評価として得た事は、必要なものがシンプルになったこと。忘れ物、持っていくものが減ったこと。
損したこと、無くしたもの、捨てたものは特に思いつきません。

おすすめ、本当に買ってよかったものです。アブラサス。

あと、整理整頓、効率化が好きな人や、web屋さんにも適しているかと。
以上、世界一小さい財布のアブラサス(abrAsus)のレビューでした。それでは!

【ミニマリスト関連】
ミニマリストの財布「10選のデメリット・財布を持たないメリット」

ミニマリストの持ち物「寝袋で寝ると世界が変わるよ!」1個あると超便利

ミニマリストとは。物を持たない暮らし33の小技

 - ミニマリスト, 買ってよかったもの

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアしてくれると、あなたのことチョピっと好きになります

お気軽にコメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。

  似たような記事

ミニマリストとブログは相性よくメリットがある
ミニマリストとブログは相性よくメリットがある

Kumoiです。ミニマリストのブロガーはたくさんいますが、ミリマリズムやシンプル …

ScanSnap(スキャンスナップ)レビューや使い方『写真たくさんで紹介する』
ScanSnap(スキャンスナップ)レビューや使い方『写真たくさんで紹介する』

【買ってよかったもの】 私が使っている富士通 FUJITSU ScanSnap( …

物を捨てる、物を減らす方法。ミニマリスト33の小技
物を捨てる、物を減らす方法。ミニマリスト33の小技

ミニマリストとは生きていく上で最小限(ミニマム)の物しか持たない人のことです。 …

VRゴーグルのおすすめ「視力の低い眼鏡の私」が買ったVOX 3DVRレビュー
VRゴーグルのおすすめ「視力の低い眼鏡の私」が買ったVOX 3DVRレビュー

レンズ越しに見ると、現実と異なる仮想的な世界を映し出すというナントモ未来的なメガ …

【ミニマリストの財布10選の機能性】と【財布を持たないメリット】
【ミニマリストの財布10選の機能性】と【財布を持たないメリット】

ミニマリストのテレビ番組の出演依頼やらを面倒なので断ったりしていると、なんとなく …

【2016年9月】DMMのSIMフリー(iPhone)に乗り換えた流れ、時系列
【2016年9月】DMMのSIMフリー(iPhone)に乗り換えた流れ、時系列

ソフトバンクの2年契約が終わるタイミングが来たので、半端なく電話料金を下げるため …

スピードラーニング効果なしの私が友人にすすめた勉強方法
スピードラーニング効果なしの私が友人にすすめた勉強方法

年末年始で飲み会も多くなり、慌ただしい日が続きます。 で、この前その席で会った友 …

買ってよかったもの「今までの人生、厳選まとめ」
買ってよかったもの「今までの人生、厳選まとめ」

今までの人生を振り返り、使ってみて、食べてみて “買ってよかったもの” のまとめ …

クモログ
元気が出る言葉 『ネガティブな考えをブン投げ飛ばしたいとき』

戸川君ジェットコースターに乗ったことある? あれって実際乗ってる時間はほんの何分 …

ミニマリストとクレジットカード「7つ」の相性
ミニマリストとクレジットカード「7つ」の相性

私は買い物をするときクレジットカードをよく使います。 ミニマリストや物を持たない …