KUMOLOG

ミニマリストとダイエットのこと

【2016年9月】DMMのSIMフリー(iPhone)に乗り換えた流れ、時系列

  2016/09/10    
 By 雲井 あき

【2016年9月】DMMのSIMフリー(iPhone)に乗り換えた流れ、時系列

ソフトバンクの2年契約が終わるタイミングが来たので、半端なく電話料金を下げるためにDMMのSIMフリーに乗り換えました。
そのときの手続きや行動すべてを時系列にした一連の流れと体験談をまとめて書いています。

メニュー
  1. simフリーとiPhoneに乗り換える理由とかメリット
  2. 乗り換えた一連の流れ、体験談
  3. 使ったお金・必要なものまとめ
  4. DMMのSIMフリーに乗り換えた感想
スポンサーリンク

DMMモバイルのSIMフリーとiPhoneにしようと思った理由やメリット

まず、何故乗り換えたのかというと、理由はシンプルに2点。月々の携帯料金が格段に安くなるし、iPhoneに出戻りしたかった。

1. 月々の携帯料金を抑えたかった

長期的に計算するとsimフリーの方が支出が減ることは目に見えていたので、乗り換えない理由がない。
だいたいザックリとして月に5000円強は支出が減る。

2. iPhoneに「戻したかった」

初めてのスマートフォンはAndroidでした。それから仕事(Web関係)柄、iPhoneを触っておこうと思って乗り換え。

それから2年後iPhoneに飽きたので、何かのキャンペーンついでにまたAndroidに戻る。
使いづらい、iPhoneに戻りたい……でも、解約金の20000円もったいない。
と思い続けて2年間。2016年現在。やっぱりiPhoneだと思った。

ちなみに。私のスマホを使用する環境や頻度

・電車でスマホ触る
・家はWi-Fi環境
・会社もWi-Fi環境
・Youtubeはあまり見ない
・仕事がIT関連なので、出先でも頻繁にスマホでネットする

これでDMM mobile データSIMプラン 5GBを契約。問題なく使えて良い感じ。
さて一連の流れを書きます。

2016年9月に乗り換えた一連の流れ(時系列)と、体験談。

起こした行動を簡単に抜粋するとこのような感じ。

  1. 家でdmmのsim対応?(相性とかあるのか知らんが)のiPhoneを買う
  2. 家でDMM mobileサイトで契約、sim発注
  3. Softbankで「ナンバーポータビリティー!!」 予約番号もらう
  4. 家にiPhoneとsimが届く
  5. 家で設定、完了

以下はメモとか適当にとっていた思ったままの体験談。

2016年9月某日(金曜日)

iPhoneSEをApple Storeのサイトで買う。Amazonでも売っていたが値段もたいして変わらない。というわけでApple Storeも送料かからないので注文。

購入にはApple IDが必要みたい。しかしIDを打ち込んでも全然進まない、どうやら私はApple IDを持っていないらしい。
(あれ、わたしの持っているのはiTunesの登録メールアドレスか何かだったのかな? apple IDではなかったのか……。)

というわけで、新しくIDを登録してiPhoneSEの16Gを購入。クレジットカード決済した。

翌日、土曜日

「Apple Store よりご注文に関する重要なお知らせ」
アップルストア支払い部門までお電話いただけますようお願い致します。

APPLEからこんな感じのメールが届いた。

(えぇ……)

と思ったが、メールの内容的に迷惑メールじゃなくて本当にAppleだと判断したので電話する。
クレジットカードで購入したので本人確認みたいなものだった。

電話のあと、Appleからメールが届いて「確認とれたよーiPhone送る準備するねー」っていうメールが届く。

翌々日、日曜日

ソフトバンクショップに行く。
ソフトバンクに行きMNP(ナンバーポータビリティ)をやりに? まぁ他社に番号移したい旨を伝える。
待ち時間5分ほど。手続きには新人研修の人にあたったようで不安だったが、10分ほどで終わる。

解約月と機種代金の月々の支払いの時期がズレていて、どうやら解約しても機種代金は4ヶ月分払わないといけないことを知る。(やれやれ…妻に伝えないと。)

このことにいささか不満を感じたが、ハゲ……じゃなかったSoftBank社の「契約数を極力減らさない」やり方にビジネスとしてうまいなと思った。
それからナンバーポータビリティには手数料として3150円必要だと伝えられる。……これも妻に伝えないと。

家に帰りDMMモバイルのサイトで契約。
DMM mobileで番号付きのsimカードを契約する。

「月々がこれで安くなるな!」と意気揚々と登録を進めていると、初期登録費用には3150円が必要だと知る。

………。

契約完了には身分証明書が必要らしい。なにか送付しないと行けないのかな? と思っていると、免許証などをスマホで写真とってDMMのサイトに送るということだった。それ用のサイトのURLが一連の手続きでメールで送られるので迷わずスムーズにことが運ぶ。

iPhoneが家に届いた。

あれこれしているとiPhoneが家に届いた。早い。

月曜日

DMM mobileから注文受付OKのメールが届く。

火曜日

DMM mobileから「simフリーのカード、クロネコヤマトでを発送したよー」とメールが届く。

水曜日

SIMが届く。とりあえずソフトバンクのMNPまで時間に余裕があるからと、めんどくさがって土曜日まで放っておく。

土曜日

重い腰を上げて、dmmに乗り換えするかと行動し始める。
というより、DMMモバイルのサイトでやることは1つだけだった。DMMのマイページで乗り換えするよーっていうボタン1つ押すだけ。

1時間ほどで「番号の乗り換えできたよー」ってDMMからメールが届いた。



ん、圏外ですが?

どうやらiPhone側でAPN設定というものをしないとダメらしい。(えーめんどくさいの嫌だなぁ)

DMMのサイトを参考に見てたら、APN設定が〜なんて書いてあった。乗り換えのレビューや体験談にもそんなのがいろいろある。
そういえばsimフリーと一緒に入っていた書類にそんなの書いてあったなww

というわけで再び重い腰を上げて手続きをしようとすると、DMMのAPN設定のサイトにならって5分ぐらいで終わった。いや、2分ぐらいか。

そんなこんなで乗り換えは家で行え、電話ができない時間は1時間ぐらいだった。
実質的に自分でする作業時間は10分もかからない。ちゃんと届いた書類に目を通しておけば簡単だったと思う。

必要なものと使ったお金をまとめると、

私の場合こんな感じ。

  1. 免許証(身分証明できるやつ。)
  2. クレジットカード
  3. 機種の残金4ヶ月分(月毎に3000円ほど)
  4. MNP(ナンバーポータビリティ)の手数料3150円。妻はDMM mobileに新規契約したので必要なかった
  5. DMMの初期費用3150円

DMMのSIMフリーに乗り換えた感想

もともと信頼できるシステムエンジニアの友人がDMM mobileのsimフリーとiPhoneの組み合わせで先に乗り換えていて、評判や実体験は良いよーおすすめだよーと言っていたのでそのまま同じプランに乗り換えたので、思ったとおり良かったなという感想。まったくもって問題なし。

電話もネットも。可もなく不可もなく、何も変わらない。iPhoneになって嬉しい。
注文して乗り換えにかかる期間は4〜5日ほどで、ほぼ家で手続きが済むのは楽だなーと思った。

docomoやsofobankやauといった3大キャリアから離れたことで、開放感を感じた。そんな9月。

SIMフリーを選ぶなら”断然”DMM mobileがおトク!!!

 - 買ってよかったもの

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアしてくれると、あなたのことチョピっと好きになります

お気軽にコメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。

  似たような記事

大人のリュック「オロビアンコ」がきれいめで超絶おすすめ
大人のリュック「オロビアンコ」がきれいめで超絶おすすめ

通勤のときに使うカバンを「両手が空く!だから大人はリュック(メンズ)の評判良いの …

整理整頓シンプルライフに便利!ケーブルボックス8年使った感想
整理整頓シンプルライフに便利!ケーブルボックス8年使った感想

【物を持たない暮らしの中で買ってよかったもの】 シンプルライフやミニマリスト生活 …

買ってよかったもの「今までの人生、厳選まとめ」
買ってよかったもの「今までの人生、厳選まとめ」

今までの人生を振り返り、使ってみて、食べてみて “買ってよかったもの” のまとめ …

ヘアビューザー口コミ「ドライヤー効果!ズボラに良い」
ヘアビューザー口コミ「ドライヤー効果!ズボラに良い」

今年買ってよかったもので、今とても満足しているヘアビューザー。 できるだけ物を持 …

ジブラルタ生命の評判・口コミ「銀行に預けるより良い」生活が得になる話
ジブラルタ生命の評判・口コミ「銀行に預けるより良い」生活が得になる話

【保険で得する情報】 結婚や出産、子育てなど大きな人生の岐路には「保険」がつきま …

ScanSnap(スキャンスナップ)レビューや使い方『写真たくさんで紹介する』
ScanSnap(スキャンスナップ)レビューや使い方『写真たくさんで紹介する』

【買ってよかったもの】 私が使っている富士通 FUJITSU ScanSnap( …

クモログ
好きな漫画ランキングと懐かしい漫画「絶対、また読みたい」

【買ってよかったものの漫画】 自分の好きな漫画ランキングとか、20代や30代にと …

スピードラーニング効果なしの私が友人にすすめた勉強方法
スピードラーニング効果なしの私が友人にすすめた勉強方法

年末年始で飲み会も多くなり、慌ただしい日が続きます。 で、この前その席で会った友 …

windowsからmacへ乗り換え「メリット、デメリットと5年使った感想」
windowsからmacへ乗り換え「メリット、デメリットと5年使った感想」

windowsからmacへ乗り換えようか移行しようかと考える人や、逆にmacから …

ミニマリストの持ち物といえば土鍋!「炊飯器を捨て米を炊く」
ミニマリストの持ち物といえば土鍋!「炊飯器を捨て米を炊く」

キッチンには炊飯器を当たり前のように置いてあり、そして自然に炊飯をしている家庭は …