気分が落ち込んだ時の対処法「同じことグルグル考えてもいい」
2015/09/11
By 雲井 あき
学校や普段の生活でイヤなことがあったり、仕事で失敗したり、何か特にあったわけではないけれど気分が落ち込むことがあります。
そんな、「病むとき」に自分はどうしているのかな?
と、自分がどのような感情の流れで動いているのか。それから解決への糸口が見つかるまでの対処法、心の流れを一連にしてみました。
スポンサーリンク
初期:元気の出る言葉や名言、癒しを探す
あまりダメージを受けていないとき、そこまで心が暗くないときは気持ちがプラスになるものを探します。
例えばインターネットで「元気の出る言葉」「名言」なんてド直球で検索して、今の状況にあった”言葉”を自分なりに取り入れます。
他にはお風呂が私は好きです。お風呂は心の洗濯!と何かのセリフでありました。
(調べてみると「風呂は命の洗濯よ」でした。新世紀エヴァンゲリオンの葛城ミサトのセリフです。)
ええ、お風呂は心の洗濯だ!と言いながら自分を癒します。そして寝ます。
元気がなくても、そこまで落ち込み過ぎていないなら、これで一晩で解決します。
中期:本格的に落ち込んだら「疲れた」「やる気がない」と同調を探す
トイレなど、ちょっとした時間に手軽にインターネットで「しんどい」「疲れ」といった暗いめの言葉を検索します。
本格的に気分が落ち込んだ時、心が疲れてしまったら、もう元気になる方法がしんどいです。
だからここは、自分の感情に似ている同調の言葉を探したり、
「解決策・対処法」のような自分で行動を起こさなくてはならないものではなく、ただ優しく肯定してくれる物事を求めます。
無になる。諦める。仕方がないと思う。
やる気がなくなったり心の傷が大きく元気がなくなると、もうこれ以上ダメージを受けたくありません。
すると自分を守るために無になることがあります。
ほかに、私は今一度、現在すでに自分が持っているものに目を向けます。
「生きているじゃないか」
「家族がいる」
「仕事がある」
“諦める”というと意味の捕らえ方によって違いがありますが、
求めない、自分で過度に期待しない、勝手に誰かと比較しない
このことで本来、自分にとって大切なものや当たり前になっている状況が、とても、とても大事なことだと再確認できます。
そして、心が下降して停滞したものが、動き出します。
後期:もがく。
友達と会ったり、失敗したことや諦めたことに違う視点からもう一度チャレンジしたり、ただ考えたり、行動を起こします。
このときはまだ前向きになんて考えられる余裕はありません。
それに、その行動をとったからといって正解かどうかも分からないので気分は落ち込んだままです。
でも、この一連の流れのように、「病む」ことが起きてからを考えると、次へのステップへと踏み出しています。
ここで、実際に新しいものに飛び込んだりすることもありますが、個人的に「ただ考える」という行動がものすごくパワーを消費し、後の成長へとつながっていると感じます。
答えの糸口が見つかる。
失敗して、落ち込んで、頭の中を同じことグルグル考えたりもして、そして考えることも行動も止めて、ただ淡々と生活もして、また もがいて。
そうしていると時間が解決してくれることもあるし、誰かの言葉に助けられることもあるし、行動を起こしたために解決の糸口が見つかることもあるし、たまたまテレビやラジオから流れてくるひと言や音楽からヒントを得られることもあります。
もがいたからこそ、違った視点で物事を見ることができるし、時間が経ったからこそ感情の受け取り方が変わることもあります。
そうなったら、後は気分を上げるために動くだけ。
終了:自分に酔う。追い込みをかける。
自分にとってテンションの上がることや、糸口を見つけたらそれに時間を思いっきり費やします。
そして元気を取り戻して、自分自身をフルに発信します。止められないぐらいに。
こういうときに、私はウルフルズの「かわいいひと」や「サムライソウル」なんて聴くと、気持ちがピシっとググっとなるんです。たぶん過去に仕事が辛かった時期によく聞いていた記憶がそうさせるのかもしれません。
とにかく、自分を上げます。
気分が落ち込んだ時の対処法まとめ
気分が落ち込んだ時、もちろん これだけではどうしようもないことはあります。
大きな悲しみを背負ったとき、人生を見つめ直すときもあります。
ただ、元気がなくなってから元気を取り戻したいときに。
今までの自分を思い返してみると、「自分ってこうなんだ」と、新たな発見をすることがあります。
「いつかは元気な自分に戻る、心が対処できる。」
そう自分を信じて、淡々と生活すると、私はちょっとばかり心が楽になります。
私は、こういう人間だ。そう信じて歩くのです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアしてくれると、あなたのことチョピっと好きになります
似たような記事
-
-
インハウスデザイナーのメリットと悩み「現場から転職の結果」
私は中小企業のホームページ制作会社と、割と知名度のある企業のWeb担当、つまりイ …
-
-
R-1ヨーグルト高い。「節約だ!節約ならない!」
仕事で便利グッズをいろいろと探しているとブチ当たった。ヨーグルトファクトリー。 …
-
-
30代で興味が湧いた!プレイステーションVRのおすすめ6ゲーム
PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 ゲーム …
-
-
とーきはーまさーに世紀末ー。年末のヒデブ
「世の中 騒音が多い」 FM COCOLOのラジオDJ、ヒロ寺平氏(通称ヒロT) …
-
-
コルセットの値段と期待できる効果【比較表】
腰痛ベルトやコルセット、腰のサポーターの値段と特徴や期待できる効果を比較。 ※ …
-
-
人生のエンディングに向けて生きている
生きるのが苦しいと思う日が増えた。着実に。何故なのか原因はたくさんあるだろうけれ …
-
-
風呂に入れる嬉しい。換気扇を自分で買って工事費が安くなった
この前お風呂の換気扇が、壊れました。 いや、壊れたというより前々から古かったよう …
-
-
雨の日はアディダス定番スニーカーのスタンスミスを汚す
「グシャッ」 泥と雨水でにごった水溜まりだらけのデコボコ道を気負うこともなくノッ …
-
-
もう真冬に薄着になることはないと思う私は大人になった
ツルッ!! 今朝家を出ると季節は完全に真冬へと移行していて、道路の水溜りは氷 …
-
-
30代の深呼吸。なにかに毎日イライラする日々が、少し楽になった
「みんな、こんなふうに生きてるの?」 「なんでこんなに思い出してイライラするんだ …