KUMOLOG

ミニマリストとダイエットのこと

ジョギング効果ありすぎw「ダイエットほか10のメリット」

  2015/10/18    
 By 雲井 あき

ジョギング効果ありすぎw「ダイエットほか10のメリット」

「人生はときに白目を向きたくなることがある」

学生のときマラソン大会なんて死ぬほど嫌いでしたが、人生いろいろあります。私は大人になってからいつの間にか走っていました。

かといってしんどいのは嫌いなので、「それ歩いてるんじゃない?」ぐらいのスピードで走るスロージョギングが主ですが、これが経験上、効果がありすぎるので10個メリット書きます。

スポンサーリンク

1.ジョギングダイエット「痩せる、間違いなく」

走る距離にもよりますが、私の場合週に3回ほど4キロほどの距離をスロージョギングしていました。

ダイエットの効果が出るまでの期間はこの最初の1週間目から。
減った体重は1キロでした。それだけです。

しかし、

3日でたった1キロなんですが、亀のようなスピードで音楽を聴いたりしながら走っていたので、しんどいことも特にありませんでした。

とりあえずスニーカーを履いて外に出て、ぼーっと、だらだらとした速さで体を動かしていただけ。

まったく苦にならないので続けることができて、1ヶ月経った頃には4キロはダイエットできていました。
そして体力もつくので楽しくなり、筋肉量が増える事で痩せやすい体質になり、気づいた頃には体が引き締まっていました。

2.ストレス発散「逆にたまる?いえ、発散できる間違いなく」

上に書いたように、しんどくないのでストレスたまりません。
発散できます。

芸能人でもなんとなく闇を抱えてそうだったり、ストレス多そうな人がマラソンを趣味にしていたりしていませんか。
ほら、えーと、思いつかないや。

逆にパワー溢れる人も走っているから関係ないですね。

なぜ発散できるのかは専門的なことは専門サイトにいくらでも書かれてあると思いますが、私にとってのメリットはこの記事に書いてあることがすべて。しんどいなら走らない。

元気になるから走る。

3.出会いがある「それは人による」

マラソン大会に1人で出場している人は多いです。
男性でも女性でも。

そしてランナーの方とは妙な親近感が湧きます。
ゴールしたあとにお互い目標に向けて走った同士というか、達成した喜びを分かち合う仲間のような感覚が大なり小なりあります。

同じ趣味を持っているのだから、コミュニケーションは取りやすく、仲良くなるためのハードルはグッと下がります。
もちろんそれを活かせるかどうかは人によりますが。

でも、本当に会話のハードルがグッと下がります。
大会のゴール後や、地域のジョギングサークルなんて特にそうです。

4.ショッピングが楽しくなる「ランニングシューズなど探すの超楽しい」

走るだけならランニングシューズだけで問題ありません。

しかし、スマホを入れるウエストポーチだったり、おしゃれなジョギングウェアや帽子、サングラスなど、自分のお気に入りグッズを探すのはとても楽しいです。

グッズが走ることのモチベーションもあげてくれることも多いにありますし、ショッピングが好きな人にとっては大きな魅力です。

5.考えや妄想がはかどる「日による」

私がジョギングの際に考えていることやしていることといえば、

「今日のブログなに書こうかな〜」

「あの仕事は、こう進めていった方がいいかもな」

といったように考えを整理したり、
音楽を聞きながら、その曲に合わせて自分が武道館でライブをしている光景を妄想したり、

ただただになり走ったりします。

日により得るものがあったり、黙々と走ることもあります。
それで運動になるなら私は良いなって思います。

6.ご飯がおいしい、一杯がたまらない「この効果は絶大」

運動したあとのご飯や一杯は本当に美味しいです。

それで食べ過ぎたら太るんじゃないかという心配もありますが、先にも書きましたが筋肉量が増える事で体重が減りやすい体になり、スロージョギングでもしっかりとした運動なのでカロリーは消費しています。

ご飯がおいしい、でも痩せる。最高じゃないですか。

7.人にすごいと思われる「転職の面接に受かったわw」

私の経験上、趣味がジョギングやマラソンと言うことで「体力がある、根性がある」といった良い印象を持たれることが半端無く多いです。

転職面接の際に、この「マラソン」という趣味に興味を持ってくれるケースは多く、コミュニケーションをとる際に多いに使えます。これは効果がありすぎます。

8.自信がつく「根拠はない。たぶんセロトニン効果」

良いことが多いので自然と自信がつきます。
また朝ジョグと夜ジョグによってメリットが違いますが、朝日を浴びながらのジョギングはセロトニン効果といって、脳内をポジティブする作用が働きます。

そして仕事や勉強もはかどり、体力もつきダイエットもできるので良い事の相乗効果が半端ありません。
そりゃ自信がつくでしょう。

9.シュッと寝られる「体力は消費するから」

しんどくないスロージョギングですが、走ると結果的に体力を消費しているので寝付きがとてもいいです。

家でぐーたらしていると、遅くまで起きてしまい明日に響くこともありますが、夜に走るとぐっすりと寝られるので次の日に疲れを残さず元気まんまんで起きられます。

10.風邪をひきにくい「体調崩すことが極端に減った」

体力が向上することや自信がつくことで免疫力が上がります。
体が強くなります。

私は風邪をひきやすい体でしたが、ジョギングを始めたことでほとんど体調を壊さなくなりました。そして崩してもすぐに治ります。
また筋肉がついていることで怪我もしにくくなります。

以上、ダイエットやポジティブになるなど、ジョギング効果ありすぎと思える10のメリットでした。

 - ダイエット

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアしてくれると、あなたのことチョピっと好きになります

  似たような記事

ウォーキングダイエット「効果が出るまでの期間を早くする方法」
ウォーキングダイエット「効果が出るまでの期間を早くする方法」

ウォーキングダイエットはジョギングなどと比べると消費カロリーが高くないので、効果 …

30代半ばの運動不足を、ラクに解消しよう「スロージョグの始め方」
30代半ばの運動不足を、ラクに解消しよう「スロージョグの始め方」

たぶん今は5キロさえ走るのも苦しいかな。いや、1キロでも… そういうわけで30代 …

子育てダイエット「赤ちゃん抱っこ」ダイエットブログ4日目
子育てダイエット「赤ちゃん抱っこ」ダイエットブログ4日目

【ダイエットブログ – 4日目】 お昼ご飯に昨日と同じようにスープ春 …

子育てダイエット宣言「決意!」ダイエットブログ
子育てダイエット宣言「決意!」ダイエットブログ

【ダイエットブログ – 決意】 太りました。 ええ、もう笑えない程に …

ダイエット5日目「胃袋が小さくなる感じで満腹」ダイエットブログ
ダイエット5日目「胃袋が小さくなる感じで満腹」ダイエットブログ

【ダイエットブログ – 5日目】 子供を抱っこして踏み台昇降運動をす …

糖質制限してるけどお米が食べたい「代用で我慢しない方法まとめた」
糖質制限してるけどお米が食べたい「代用で我慢しない方法まとめた」

「我慢するのはイヤ!」という気持ちのもと、スープ春雨とかで過去にダイエットしてき …

トマトダイエット「その効果に私は屈しない」ダイエットブログ2日目
トマトダイエット「その効果に私は屈しない」ダイエットブログ2日目

【ダイエットブログ – 2日目】 昨日に計画したダイエットを元に、ダ …

ダイエット1日目「子育てしながら合理的な方法」ダイエットブログ
ダイエット1日目「子育てしながら合理的な方法」ダイエットブログ

【ダイエットブログ – 1日目】 昨日ダイエット宣言をしたように、仕 …

ジョギングダイエット「痩せない。痩せた。3つの決定的な違い」
ジョギングダイエット「痩せない。痩せた。3つの決定的な違い」

結婚式までに痩せるとか、なんとなく体重計に乗ってみると「ギョッ!」とすることはあ …

1ヶ月で5キロ痩せる方法「我慢しない!食べるダイエット方法とは?」
1ヶ月で5キロ痩せる方法「我慢しない!食べるダイエット方法とは?」

置き換えダイエットや「朝これを食べたから痩せた!」といったようなダイエット方法は …