ミニマリストの持ち物といえば土鍋!「炊飯器を捨て米を炊く」
2015/07/27
By 雲井 あき
キッチンには炊飯器を当たり前のように置いてあり、そして自然に炊飯をしている家庭は多いと思います。
物を持たない暮らしをしているシンプリストやミニマリストの中には、その炊飯器を必要とせずに「土鍋でお米を炊く」人もいます。
私は特に極限的に物が少ないというわけではなかったのですが、一人暮らしで5.5畳という部屋に住んでいたために、できるだけ物を減らすため炊飯器を手放しました。
→ ミニマリスト「部屋が6畳以下だと物を持たない暮らしになる」
その代わりに、土鍋を使った、ものすごく簡単な炊飯方法やメリットなどを書きます。
スポンサーリンク
ミニマリストの持ち物「土鍋の便利さ」
土鍋で炊飯することで、まず前述したように炊飯器を必要としなくなります。
炊飯器はお米を炊くという機能に特化しているため、もちろん予約機能など便利ですが、炊飯以外の用途はほとんどないと思います。
しかし土鍋だと煮物や冬には欠かせない鍋など、様々な料理に使えます。
そして、土鍋でお米を炊くとおこげも味わうことができます。(もちろんおこげなしもできます)
炊飯方法は後述しますが、難しくないです。というより、私自身がめんどくさがり屋なために極限まで炊飯を手抜きにして簡単にしました。
だから炊飯も楽で、時間もかかりません。
また、なんかしらの会話によっては「土鍋でご飯を炊いている」とネタになります。このブログのように。
ミニマリストの人には特におすすめしたいです。
とりあえず、炊飯器という物が1つ減ります。
さて長くなりましたが、炊飯方法を説明します。
手抜きで簡単!土鍋で炊飯方法
しっかりと土鍋で炊飯する方法を調べると、お米をといで、水に浸して○分待ち、それから強火で何分、中火で、それから弱火で、そして最後は火を止めて20分蒸すなど、結構見るだけで大変です。
確かにそれだけ手間暇かけると美味しいと思いますが、まぁなんとなくご飯を美味しく食べられたらいい!といった場合は、手抜きできます。
方法はというと、沸騰させたら弱火にして20分くらい待ったら終わりです。
順を追って詳しく説明すると、
- お米をザルに入れて水道でジャバジャバ洗う
- 土鍋にといだ米をザバー
- 適量の水を土鍋に入れる
- フタをして沸騰させる
- 土鍋のフタの穴から湯気が半端なく出て、グツグツ音が鳴っていたら弱火にする(ちょっと水を多くして吹きこぼれるのを目安にしてもOK!)
- 弱火で15分か20分くらい待つ(こげた匂いがしたら止めてもOK!)
これで土鍋で炊飯できます。
もし沸騰の感覚がつかめなければ、吹きこぼれるのを合図にして弱火にするか、もしくは弱火にしてこげる匂いがしたら、火を止めて適当に待っていたら土鍋の保温効果で勝手に蒸されるので炊きあがります。
ミニマリストの持ち物「土鍋は必須」まとめ
土鍋は料理もできるし鍋にも炊飯にも使えて、多機能なのでミニマリストの持ち物リストには入れておくと素敵だと思います。
私はとても重宝しました。
炊飯方法はめんどくさがり屋の私でも適当に作れたので、簡単です。
ずっとこれで炊飯していると、時間を計らなくても、土鍋から鳴る音と匂いと湯気の量で米の炊き具合が分かります。
そういうのに慣れるのも、楽しいですよ!
もしミニマリストやシンプリストの人で少しでも持ち物を減らしたいという人には、土鍋炊飯おすすめです!本当に買ってよかったのもの。
1人暮らしでも、友達が来て3〜4人くらいでも良いぐらいに使えるの8号の大きさが便利です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアしてくれると、あなたのことチョピっと好きになります
似たような記事
-
-
windowsからmacへ乗り換え「メリット、デメリットと5年使った感想」
windowsからmacへ乗り換えようか移行しようかと考える人や、逆にmacから …
-
-
元気が出る言葉 『ネガティブな考えをブン投げ飛ばしたいとき』
戸川君ジェットコースターに乗ったことある? あれって実際乗ってる時間はほんの何分 …
-
-
スウェットパンツが履き心地よくて本当にダメ
ゴロゴロ……むくり。 「朝か。さてと、仕事行くか。」 ユニクロか無印かGU(ジー …
-
-
買ってよかったもの「今までの人生、厳選まとめ」
今までの人生を振り返り、使ってみて、食べてみて “買ってよかったもの” のまとめ …
-
-
6年使ったミニマリストの財布『アブラサスの小さい財布』をレビュー
【買ってよかったもの】 私は「アブラサス(abrAsus)の小さい財布 ブッテー …
-
-
奈良のお土産「だんご庄へ絶対に買いに行く美味しいから」
【買ってよかったもの】 奈良の名物なのか、私の中で奈良といえば「だんご庄」のだん …
-
-
寒い冬の朝に布団から出る方法「毛布も処分できて安眠」
冬になると朝はとても寒くて布団から出るのが億劫になります。 でも仕事に行かなくち …
-
-
30代の憂いと、買ってよかったドライビングシューズ。
ドライビングシューズに出会った2016年。 見た目もクール、気遣いしない心地よさ …
-
-
大人のリュック「オロビアンコ」がきれいめで超絶おすすめ
通勤のときに使うカバンを「両手が空く!だから大人はリュック(メンズ)の評判良いの …
-
-
足の裏が痛い!土踏まず、かかと付近の痛み。2日で治った。
【買ってよかったもの】 先日、歩くのがキツいほどに足の裏が痛くなりました。 調べ …