ミニマリストの持ち物「一般的な日常生活ができる50の物」
2015/08/07
By 雲井 あき
物を減らしたい。持ちたくない。
ミニマリストやシンプルライフをおくる人はいろんな物を持たない生活をしていますが、極限とはいかずとも私が経験した中で一般的な日常生活ができる程度の持ち物をざくっと並べました。
貴重品
- アブラサスの財布
- スマホ
この2つをズボンのポケットに入れたらどこへだって出かけられます。
クモログで現在google検索1位のおすすめ記事
ミニマリストの財布『アブラサス(abrAsus)を3年使った!』レビュー
家に帰るときやその場を離れるときは、この財布とスマホの2つだけを確認すれば、ほかの持ち物はどこかで忘れたとしても、どうにでもなります。
貴重品だから、それ以外のものは貴重じゃあない。
家具・雑貨類・清掃用品
- テーブル
- ぞうきん1枚
- 筆記用具(中身は適当)
- ガムテープ
- 洗剤
- 傘
一時、床(地べた)で食事をしたり書き物をしていましたが、姿勢は悪くなるし、やはりテーブルって生活する上で使いやすいと思いました。
掃除はぞうきん。
ぞうきんで拭き取りにくいラグの上の毛などはガムテープで綺麗にします。
ガムテープはほかにも様々な用途があるので便利。
掃除機は掃除しか使えないので持ち物リストからは消しました。
電化製品
- 冷蔵庫
- エアコン
- 電子レンジ
- パソコン
- ポケットwi-fi
洗濯機はあってもいいし、コインランドリーでもいいし、お風呂場に水をためて洗剤でゴシゴシ洗ってもいいと思います。
テレビは娯楽としてあってもいいけれど、情報はネットで仕入れられるので私は無くても特に困りませんでした。
どちらかというと、自分が望んでいないタイミングでニュースを聞きたくないのでネットの方が相性よかったです。
食事・料理・食器類
- コンロ
- 包丁
- フライパン
- フライパンのフタ
- 鍋
- ザル
- 鍋敷き
- カレー皿
- スープ皿
- 茶碗
- 箸
- スプーン
- フォーク
カレー皿にはカレーやパスタを。
スープ皿にはスープやサラダ、肉じゃがなどの煮物を。
ただ私は極端にめんどくさがり屋なので、鍋敷きに料理したものを置いて机の上でそのまま食事をしていました。
米の炊飯は鍋やフライパンで適当に炊けます。
簡単な炊飯方法はミニマリストの持ち物といえば土鍋!「炊飯器を捨て米を炊く」に書いています。
またお金に余裕がある人は、外食することにより食器すら置く必要がありません。
普通に晩ご飯を食べるようにファンくるとかの覆面調査で食費も半額で利用できます。
洗面用具類
- ハブラシ
- 歯磨き粉
- マルセイユの石鹸
- リンスかコンディショナー
- タオル5枚
- バスタオル2枚
- 衣類用の洗剤
バスタオルが必要ないというミニマリストも多いと思います。
ここで必要な持ち物リストにバスタオルを入れた理由は、ハンドタオルよりお風呂に入ったあと体を拭き取るのが楽。というだけのことと、バスタオルを使ってそのまま干して、何日かは同じのを使っていたからです。
衛生的には調べていないので分かりませんが、綺麗にした体を吹いたタオルなので特に汚いとは思っていなかったなー。
ハンドタオルだと1回使うとすぐ洗濯するイメージがあるので。
またシャンプーやボディーソープは石鹸で。
これはミニマリストには強くおすすめ。物を減らす方法「シャンプーを石鹸に変えると…」【ミニマリスト】にも書いていますが、マルセイユの石鹸を持たずして持ち物減らすと言えるのかと、そんなことを思う人もいる程、髪の毛も体もすべて1つで洗えるので便利。
寝具
- 寝袋
- マットレス
- 敷きパッド
- タオルケット
夏は寝袋の上に寝てタオルケットで。
冬は寝袋で十分に睡眠がとれます。
もし寝心地に柔らかさや弾力を求めるならミニマリストの持ち物「寝袋で寝ると世界が変わるよ!」1個あると超便利にも書いていますが、マットレスは超便利ですよ!
折り畳めるマットレスは、部屋が狭いと机の下に置くことができるので、収納が少ない家に住んでいて、なおかつインテリアにこだわる人には好都合。
服と靴
- Tシャツ5枚
- 襟付きの白シャツ1枚
- 下着5枚
- 靴下夏用のくるぶしソックス5足
- 靴下冬用5足
- チノパン
- デニム
- スリッポン
- 革靴
- ベルト
- スーツ
- カバン
- ダウンジャケット
ダウンジャケットをミニマリストの持ち物としてあげたのは、寒い冬の朝に布団から出る方法「毛布も処分できて安眠」でも書きましたが、寝袋も使わず毛布や掛け布団もいらず、起きられない朝にはかどるからです。
特にモンベルはコスパがよくて品質がしっかりしています。
あとはミニマリストの服「少ない服着まわし術!パンツ2着だけど靴が大事」に書きました。
ミニマリストの持ち物まとめ
カードとか筆記用具とかこまごました物をカウントすると増えたりします。
マットレスは必要なかったり、食事は外食という人はミニマリスト生活に食器は必要ないでしょう。
適当に50ぐらいの持ち物ってことで、雲井でした、じゃあね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアしてくれると、あなたのことチョピっと好きになります
似たような記事
-
-
シンプルライフに食器の数は?どの皿にどの料理を乗せるか
【物を減らしたいすべての女性とヒゲの生えた男性へ】 ミニマリストが極限的に物を持 …
-
-
電気圧力鍋の口コミ「予約炊飯できる」マイコン式STL-EC01
圧力鍋と炊飯器のいいところがガチャーンと合体して、ガスを使わずに電気でいろいろ自 …
-
-
ミニマリスト生活「フライパン炊飯。土鍋すら使いません」
炊飯の方法で、ミニマリストの持ち物といえば土鍋!「炊飯器を捨て米を炊く」という記 …
-
-
ミニマリスト生活の持ち物「持ち家いらない?家族は?」
2015.6.28。 必要か不必要かというと、私にとって住むところは必要です。 …
-
-
ミニマリストの持ち物リスト「大事な物のCDとか98%売り払ったら得たもの」
引越しをよくするのですが、パソコンやスマートフォンに音楽が入っているのに、 毎回 …
-
-
寒い冬の朝に布団から出る方法「毛布も処分できて安眠」
冬になると朝はとても寒くて布団から出るのが億劫になります。 でも仕事に行かなくち …
-
-
両手が空く!だから大人はリュック(メンズ)の評判良いのを探すのだ
私は極力出かけるときは手ぶらで身軽でいたいのだけれど、仕事に行くときはそんな気持 …
-
-
ミニマリストの持ち物といえば土鍋!「炊飯器を捨て米を炊く」
キッチンには炊飯器を当たり前のように置いてあり、そして自然に炊飯をしている家庭は …
-
-
ミニマリスト生活に「部屋も家も持たない」体験すると困った
何年か前の話。 物を持たないミニマリズム思考のあるミニマリストが日常生活をする上 …
-
-
ミニマリストの服「少ない服着まわし術!パンツ2着だけど靴が大事」
【丸顔のミニマリストへ】 私がミニマリストの意識や物を減らすといったシンプルライ …