ミニマリストや持たない暮らしに「飽きた、生活しにくい」とき
2015/11/29
By 雲井 あき
ミニマリストや、物を持たない暮らしをする人もいれば、そんな生活を実践してみて「生活しにくい」という人もいるでしょう。
今まで6畳以下の部屋に住んで生活したり、持たない暮らしを実践「結果、どっちでもよくなった」に書いていますが、家を手放しホテル暮らしをしたりとバックパック1つで生活してみましたが、現在減らす・捨てることに特にストイックではありません。
一般的に多くの人が持っている物と比べると私の持ち物は少ないけれど、極限ミニマリストと呼ばれる人からすると、たくさんの物を持っていると思います。
そんな生活の中で感じた物に対することを書きます。
スポンサーリンク
物を捨てるとき。持たない暮らしとの相性
物心ついた頃から整理整頓が好きで、いかに限られたスペースを合理的に使えるか 考えるのが好きでした。
最近知ったのですが、両親ともに物が捨てられない性格だったようで、そのことが関係するかもしれないし、まったく関係ないかもしれません。
ってそれはどうでもいいのですが、
私は1つの機能を持つ複数の物を、複数の機能を持ち1つの物で補うことができて、なおかつ利にかなっている美しいデザインがとても好きです。
だから、物を減らすことにおいて、合理的な暮らしと見た目の好みが交わったとき、初めて物を手放します。
よって持たない暮らしに対して私は別段ストイックではなく、不要な部分を削ぎ落とし、減らしたり捨てることが好きだったり、癖(へき)みたいなもんでしょう。
テレビはなくて当たり前で、ふとんもパソコンも住むところも手放してみましたが、あまりなんとも思いませんでした。
物はあったらあったで便利でした。
持たない暮らしやシンプルライフにおいて、物を手放すことで豊かになったり、迷いが減ったり、時間的なことが効率化されたり、また断捨離で改めて物の価値に気づくということがありますが、どうやら私はそれに当てはまらないようで、
物を捨てることが好きで、物があったらあったで便利と引き換えに迷いが生まれたり時間的に非効率な生活を送ることも好きです。
ミニマリストという言葉に飽きる
私は人があまりしていないことに突っ込み、少人数でひっそりと物事を進めたり1人で楽しんだりすることも好きなのですが、
ここ数年でミニマリストという言葉も世間一般に広がり、まぁ多くの人が知って流行ってる? のかな。このミニマリストという言葉自体に興味が薄れています。
極限ミニマリスト生活をしている人を見ると、すごいなー!と感じるのですが、先に書いたように私は捨てることが好きなだけで、そして「捨てるとき迷う、その迷い自体」や、または「迷わずにこれ捨てられるんだという考え方が流動したことそのもの」が面白いと考えるので、限りなく持たない暮らしでは満足できないです。
ミニマリストや持たない暮らし・生活がしにくいなら
もし持たない暮らしを実践する上で、なんか生活しにくいなーしっくりこないなーとか感じるなら、こんなのもあるなーと。
- 捨てることが好きだけど、捨てる物がなくなるのは嫌
- 物を減らす方法が違う。物をまとめたいだけ・デザインが気に入らないだけ
- 物があることで迷ったり生活しにくいことも楽しい
- 流行ってしまったことでひっそり感がなくなって寂しい
物を捨てるときって、楽しい!物を買うときって楽しい!
たくさんの物であふれているときって、ショーケースに飾られたケーキを「どれにしようかな〜」って迷うときみたい。
今日はたくさんの物を買って、たくさんの物を捨てた。
でも1番楽しかったことは、家族とご飯を食べているとき。
じゃあまたね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアしてくれると、あなたのことチョピっと好きになります
似たような記事
-
-
シンプルライフ「物を持たない暮らし5つの習慣」
シンプルライフやミニマリストの生活において、物を持たない暮らしをするため私が習慣 …
-
-
持たない暮らしを実践「結果、どっちでもよくなった」
ベッドを捨てたり炊飯器を捨てたり、部屋が6畳なかったりといった経験をしながら、そ …
-
-
【ミニマリストの財布10選の機能性】と【財布を持たないメリット】
ミニマリストのテレビ番組の出演依頼やらを面倒なので断ったりしていると、なんとなく …
-
-
ミニマリストとクレジットカード「7つ」の相性
私は買い物をするときクレジットカードをよく使います。 ミニマリストや物を持たない …
-
-
断捨離を実践して「今まで捨てたものまとめ。後悔なし」
【あなたと整理整頓が趣味な丸顔の自分へ、断捨離の実践ブログ】 私が今までに捨てた …
-
-
インド旅行が「ミニマリストの生活を加速させる」
【バックパッカーとミニマリストは近いものがあると、ヒゲは言う】 インドは日常がシ …
-
-
引っ越しで断捨離するとき「お金をついでに稼ぐ」5つの方法
【年末年始はどんべいと丸顔】 家を引っ越しする予定が出てきました。 もともとあま …
-
-
卒業アルバムを捨てた(灰になった)けど、後悔なく特に何も思わなかった
「今のはメラゾーマではない…メラだ…」なんてダイの大冒険のバーンの台詞を思い出し …
-
-
ミニマリスト「部屋が6畳以下だと物を持たない暮らしになる」
自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと 数年ほど、部屋の広さが6畳 …
-
-
トランクルームのイケない使い方…してる人いると思う
仕事の通勤中にハローストレージがあることに気づいた。 きっとこの中にはいろんな人 …