両手が空く!だから大人はリュック(メンズ)の評判良いのを探すのだ
2016/01/05
By 雲井 あき
私は極力出かけるときは手ぶらで身軽でいたいのだけれど、仕事に行くときはそんな気持ちと相反してカバンを持たないといけない。
今は家にあったおしゃれで使い勝手のいいジャーナルスタンダードのトートバッグを使っているのだけれど、どうも最近リュック欲が出ている。
もうそれは半端ないぐらいで、街を歩くとリュックを背負っている人ばかりに目がいってしまう。
「あぁ。私もリュックを背負いたい。」
「あぁ。私も左右のひも(?)を握りしめて歩きたい。」
「あぁ。リュックを背負い真っ白なスニーカーを履いて颯爽と街を走り抜けたい。」
私はリュックを探した。
スポンサーリンク
大人のリュック(メンズ)の評判よさそうなの
最初に考えたのが革のリュック。
やはり大人は本革だろう、うん。
ということで駅前のカバン屋さんを探しまわった。
本革ユニセックス オシャレなスマートデザイン カジュアル&ビジネス リュックサック BLS with Cross.A カードケース
Amazonの評判の良い物だとだいたいこんな感じのキレイめで、A4サイズの紙なら入れることもあるかなと想定した上でリュックを探していた。
で、茶系の服を着ることもあるので、まぁ無難にどんな服装にも合わせられる黒色かなーと。
しかし、よく考えてみると私はよくパーカーを着たりするし、夏には短パンも履く。
先日には「スウェットパンツが履き心地よくて本当にダメ」にも書いたように、もうゆるゆるのダラダラな格好もする。
ということは。
仕事がら特にスーツなどのビジネスシーンを意識した服を着用しなくてはならないわけでもないので、やや革でキレイすぎるリュックを選ぶことで、着れる服が限られるなと思い、考え直すことにした。
コンセントのリュックは?
次にコンセント?が差し込めそうなキャンバス生地のリュックが思い浮かんだ。
というより、いつも通勤の際に「あっ、コンセントリュックの人だ」という人がいて、それで意識しているところはあるだけど。
いや、やはりカジュアル過ぎるか。
しかしパーカーには合うぞ。スニーカーでもまったく問題ない。
それにこのコンセントが差し込めそうなリュックだと種類が豊富にありそうなので、探すのに手間を取らないはず。
とか頭の中で考えながら、たぶんこれじゃないんだろうなーと感じていた。
そう。これはこれでいいけど、私は大人っぽい服装にもカジュアルにもどちらでも兼用できるようなワガママを満たしてくれるリュックを探しているのだ。
ということでほかにメンズで、というかユニセックスでもいいか。
引き続き評判の良さげなリュックを探してみることにした。
途中でいろんなリュックに移り気した
手提げできるトートとしてもリュックとしても使えるカバンや、コールマンやコロンビアのようなアウトドア系もいいかもーとか考えた。
ほかにはマスターピースは使ったことがあるので大人といえるのか分からないけど、品質は良いことは知っていたいたので考えた。
ただ、なんだかなーとモンモンとして数ヶ月。
数ヶ月間、大人のリュック探してみて。まだ決まらない。
けれど、2つ候補の上がった。
1つがマリメッコ(marimekko)のBUDDYリュック。
素材が品の良いナイロンで、よく売り切れており評判がいいらしい。
マリメッコというだけでブランド価値もあり、大人が背負うリュックとしてもいいんじゃない!と。しかもファスナーの感じが物を出し入れしやすい。機能性も抜群。
メンズでもレディースでも使えるカラーバリエーションがあるので、今のところ第一候補としてあがっている。
そしてもう1つ今日見つけた。ASSOV(アッソブ)というブランドだ。
こんなんとかー
こんなの!
これだと大人っぽいジャケットや白カッターシャツでも、適度にゆるい服装でも合う。
リュック背負って短パン履いても、子供っぽい感じにはならない。
ということで、このどれかを買おうかなーと。まぁまだ迷っている段階なのですが、リュックっていいよねーって。
なんでこんなにリュックがほしいのか。
だって、楽だもの。
リュックではないカバンといったら、
- 子供がいるとバッグは大変。片手が微妙に使えない。
- トートバッグだと肩からズリズリ〜って落ちる。
- 重量が軽くても、体への負担は片方だけになる。
- 走りにくい。
- 電車の中とか、重かったら最悪。
- たまに地面に置くかどうかと、困ることがある。
ほら、いっぱい出て来た!
もう、ほんと楽がしたいんだなーと自分で思った。
リュックの気軽で、気楽で、変にかっこつけない感じが好き。
じゃあまた。雲井でした。
追記、買いました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアしてくれると、あなたのことチョピっと好きになります
似たような記事
-
-
シンプルライフに食器の数は?どの皿にどの料理を乗せるか
【物を減らしたいすべての女性とヒゲの生えた男性へ】 ミニマリストが極限的に物を持 …
-
-
ミニマリスト生活「フライパン炊飯。土鍋すら使いません」
炊飯の方法で、ミニマリストの持ち物といえば土鍋!「炊飯器を捨て米を炊く」という記 …
-
-
ミニマリストの持ち物リスト「大事な物のCDとか98%売り払ったら得たもの」
引越しをよくするのですが、パソコンやスマートフォンに音楽が入っているのに、 毎回 …
-
-
電気圧力鍋の口コミ「予約炊飯できる」マイコン式STL-EC01
圧力鍋と炊飯器のいいところがガチャーンと合体して、ガスを使わずに電気でいろいろ自 …
-
-
ミニマリストの全持ち物リストに「バッグもパソコンも必要ない」
いかに物を減らすか?に嫉着してると、それはもはや物に縛られてミニマリストどうこう …
-
-
ミニマリスト生活に「部屋も家も持たない」体験すると困った
何年か前の話。 物を持たないミニマリズム思考のあるミニマリストが日常生活をする上 …
-
-
ミニマリストの持ち物「一般的な日常生活ができる50の物」
物を減らしたい。持ちたくない。 ミニマリストやシンプルライフをおくる人はいろんな …
-
-
ミニマリストの靴こそ「スタンスミス」これマストアイテム!!
【買ってよかったもの】 ミニマリスト・シンプリストと「ものを持たない暮らし」に魅 …
-
-
物を減らす方法「シャンプーを石鹸に変えると…」【ミニマリスト】
【ミニマリスト、シンプルライフにもおすすめ】 シャンプーとボディーソープをやめて …
-
-
ミニマリストの持ち物といえば土鍋!「炊飯器を捨て米を炊く」
キッチンには炊飯器を当たり前のように置いてあり、そして自然に炊飯をしている家庭は …