KUMOLOG

ミニマリストとダイエットのこと

人生のエンディングに向けて生きている

  2016/10/30    
 By 雲井 あき

人生のエンディングに向けて生きている

生きるのが苦しいと思う日が増えた。着実に。何故なのか原因はたくさんあるだろうけれど、その多くは自分の受け取り方でどうにでもなることで、どうにかこうにか立て直そうとしたり開き直ったりしながら毎日ハタから見たら極平凡に生きて普通の生活をしていると思う。

それで満足もして、幸せだなーと感じる自分もいれば、だけれども、このままの生き方では今後「しんどいかな……。」とも思うしそんな時間を過ごすのは嫌で、もっと楽観的に周りと比較せず自分が楽しいと思うことだけをできるだけ集めて過ごせないものかと日々あらがっている。

10代の頃は漠然と過ごして、20代の頃は少しづつ先々のことを考え始め、たまには5年先ぐらいを予測しながら動いて過ごしてきたような気がする。それでうまくいくこともあって手に入れた物事もたくさんあると思う。楽しく生きてきた。

それに味をしめたのか経験値がたまって成長したのか、欲求や期待から始まる行動が多くなって、生きにくくなったのかもしれない。思ったようにことが運ばないことをうまく楽しめなくなった。

なにかで「感情で動くのじゃなくて知識で動くようになった。」といった文章が印象に残っている。

先々の目的を考えながら需要ベースで生きることが増えて(疲れがたまっているんだろうなー)と思いながら試行錯誤して自分の中に生まれた考えが人生のエンディングだった。

スポンサーリンク

どのように死のうかな。死にたいのかな。

こうして言葉に表すと少しマズイ状態のような感じがするけれどそうではなくて、一般的に言うと終活というものがニュアンス的に近いのかもしれない。
ただ、もっと自分の感覚に当てはめるとマンガによくある最終回やゲームクリア後のエンディングの方が感覚的には近い。

私はあれが好きなんだ。ラスボスのようなものを倒した後、今までの旅を振り返り、後始末なんてことをしながら主人公たちのそれから……のようなものが描かれているシーン。

エンディングは冒険してきた内容が色濃いほど、出会った人々、ストーリーが濃密なほどに面白くなる。切なくなるし、大切になる。

このエンディングを作るために私は今生きているとか、そういうのを人生の目標にしてもいいかもな。
そんなことを思った。

私の最終的に到達する日からさかのぼって生きることが私の目標。そう思うことで気持ちがいくらか楽になる気がした。

少し飛んだ考えをする。

たとえばの話。本当の私は今死ぬ間際だとする。

病院のベッドの上なのか、お気に入りの椅子に座り静かに老衰しかかっているのか、好きな人に見守られながらやり残したことはないかなーなんて思っているのか分からないけれど、死ぬ間際で人生を振り返っていたとする。

そう考えると、今すごくリアリティのある振り返りをしている最中なのかなーなんて思ったりする。
通勤途中ですれ違うような人も私の人生の振り返りの最中に出てくる。家族のほんの些細な出来事も、友人や仕事仲間とのやりとりで笑ったり傷ついたりすることもすべて振り返りの最中で、リアルな走馬灯なのかと思うとなんだかすべてが愛おしい。そんな感覚になる。

ただの現実逃避のようでもあるし、過去を振り返るのってマイナスのようなイメージにとらえる部分はある。でも、それでもいいと思えるようになった。

タモリさんが言っていたのかな、こんなフレーズが印象に残っている。

「前を向いて歩いてたって、つまんないよ。後ろを振り返ったほうが『あれが楽しかった』って楽しいよ。」

生きるベースを終わりの日にすることで、振り返っている今の1つ1つが愛おしくなる。

こんなことを書いているこの数日のあいだでも、(私はなにを考えているんだろうw)と自分自身の考えに恥ずかしくなり「ぷぷー」と斜に構えることもあるし、今後環境が変われば違う視点で物事を見ることだってあると思う。

ただ、どんな部分でもすべて自分。隠すことだってできるけど、感じたことを残して “そんなふうに考えていた時期が俺にもありました” といつか自分を見返すのもいいかもしれない。今の私はこれがすべてだ。愛おしい人生だと思う。
諸行無常。流れるように生きていきたい。

 - ブログ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアしてくれると、あなたのことチョピっと好きになります

コメント

  1. よだわたる より:

    はじめてこういったコメントをします。普段、傍観しているだけで自分を隠しています。そしてすごく面倒くさがりやなので自分がコメント打ってることに驚いています。自分は雲井さんがすごく真剣に生きてる方なんだなと感じました。なんかそれを伝えたくなったのでコメントします。すみません。よくわかんなくて。またブログ覗かせていただきます。

    • 雲井 あき より:

      よだ様>
      コメントありがとうございます^^。

      “真剣に生きている” ←自分でも分かりませんが、そういう所あるのかもしれません。いえいえ、よだ様が感じられたことを伝えていただいいたこと、ありがとうございます。
      私もとても面倒くさがりやなので、あまりブログを更新しませんが、もしよかったらまた覗いていただけると嬉く思います^^

お気軽にコメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。

  似たような記事

クモログ
妻子が家を出た1週間のあいだ、1人暇つぶしに手にした堕落

妻が子供を連れて家を飛び出した。 と言うと、まったく違った意味になりそうなのだけ …

クモログ
お金が貯まるしストレスもたまる。そんな私だけの方法を話そう

「○○をしたらお金が貯まりました!」 「ブログでお金が稼げる!」 「ストレスなし …

もう真冬に薄着になることはないと思う私は大人になった
もう真冬に薄着になることはないと思う私は大人になった

 ツルッ!!  今朝家を出ると季節は完全に真冬へと移行していて、道路の水溜りは氷 …

気分が落ち込んだ時の対処法「同じことグルグル考えてもいい」
気分が落ち込んだ時の対処法「同じことグルグル考えてもいい」

学校や普段の生活でイヤなことがあったり、仕事で失敗したり、何か特にあったわけでは …

クモログ
風呂に入れる嬉しい。換気扇を自分で買って工事費が安くなった

この前お風呂の換気扇が、壊れました。 いや、壊れたというより前々から古かったよう …

雲のようにざざざっと書くブログ、クモログ(くもろぐ)です。
雲のようにざざざっと書くブログ、クモログ(くもろぐ)です。

雲のようにその時その環境で形を変えながら流れるように書いていこうと思います。 好 …

インハウスデザイナーのメリットと悩み「現場から転職の結果」
インハウスデザイナーのメリットと悩み「現場から転職の結果」

私は中小企業のホームページ制作会社と、割と知名度のある企業のWeb担当、つまりイ …

雨の日はアディダス定番スニーカーのスタンスミスを汚す
雨の日はアディダス定番スニーカーのスタンスミスを汚す

「グシャッ」 泥と雨水でにごった水溜まりだらけのデコボコ道を気負うこともなくノッ …

30代で興味が湧いた!プレイステーションVRのおすすめ6ゲーム
30代で興味が湧いた!プレイステーションVRのおすすめ6ゲーム

PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 ゲーム …

クモログ
コルセットの値段と期待できる効果【比較表】

腰痛ベルトやコルセット、腰のサポーターの値段と特徴や期待できる効果を比較。 ※ …