30代の深呼吸。なにかに毎日イライラする日々が、少し楽になった
2018/01/10
By 雲井 あき
「みんな、こんなふうに生きてるの?」
「なんでこんなに思い出してイライラするんだろう」
胸に引っ掛かったモヤモヤがあると、考えたくもないのに何時間も嫌な想像をしたり、自分で自分を苦しめる時間が増えた。
そんな30代を過ごしていたところ、ふと生きるのが少し楽になった。
原因とか、いろいろ大事な気がしたから記録する( ˘ o ˘ )
私は楽しい時間が、一定割合を満たさないとしんどい。
生きていると、1〜2日ぐらいのスパンでストレスに感じることがあったり、嫌な時間を過ごすことがある。
(連絡遅いな…ちゃんと時間は守ってくれよ~)
(ぐ…腹立つこと思い出してしまった。)
(乗る車両失敗した。話し声が大きいなぁ…)
こんな望んでいないのに向こうからやって来る自分にとって不都合な出来事は、負の感情を積み上げて私をマイナス方向へと押しのける。
でも、良いことがあったり先々に楽しみにしている予定があると、この負の感情はプラスマイゼロになる。相殺。出来事の受け取り方が変わる。
自分の中には、プラスとマイナスの「割合」がある。
たとえば1週間のうちに嬉しいと思うことが3割ぐらいあるとすると、残り7割はしんどいことがあってもポジティブに変換できる。
電車内で大きな声で喋る人がいても、(元気いいな。 きっと楽しい時間を過ごしてるんだな!)って流せるようになる。
でも逆に、負の出来事が自分の中の一定割合を越えた時は、なんでもないのに多くのことにイライラする。
これは「余裕がある」状態なんだと思う。
だから定期的にプラスの感情に働く楽しみを入れたりして、余力を残しておきたいなと思う。
あと、「人の人生に沿い過ぎている」とも思った。
「共依存」「正義」この2つが合わさることが原因で、私は頻繁にイライラする。
だいたいが自分の受け取り方のせいだ。
誰かが悲しい体験をすれば、自分自身が傷つけられたわけじゃないのに私の中の「正義」が勝手に暴れて、イライラしてしまう。
でもそれで他人を攻撃するわけではないから、結局イライラする時間を過ごすだけになる。
客観的に見たら、損しかしていない。
ニュースサイトやテレビなんかで、横暴な人や我がままが過ぎる話を見たりすると(許せないな…)と感じる。自分が酷いことをされたわけではないのに。
また、嫉妬することも多くなっていた。
10代20代のときと比べると、頭の中(妄想)で “人と比べることに費やす時間” が増えた。
明石屋さんま氏の言葉を借りて言えば “生きてるだけで丸儲け” なんだろうけど、裸で生まれたときからすると多くのものを持っているのに、私の30代は誰かと何かを比べ、頭の中で格闘して、自分を肯定させることが増えた。
日常的な我慢や、得たもの、知識、そんな原因が嫉妬を呼んだ。怒りを呼んだ。
わがままを言いたい。
好き勝手に時間を使いたい。
それなのに…と他人をたくさん見ていた。
・
・
・
そこで気付く。
最近、頭の中が他人ばかりだ。
他人のことで腹を立てたり、他人の一部分と自分の頂点を比べてることに気付く。
10代20代のときは世の中のほとんどが他人事で、なにかに依存することもなく、隣の芝生を見ても「すごいなー!」と思うことはあっても、比べるほど他人の人生に興味がなく、執着したり嫉妬して腹を立てることはなかった。
そんな生き方が、自分はできていた。
たしかに今は子供のときより知識は増えたし、子育てで日常的に自分が主役がじゃない場面が増えてるのも関係してるとは思う。でも、ストレスがたまる出来事やニュースを知っても、それらが脳内でメインとなって “自分を端の方に押しのける” 必要ってない。
イライラする時は、頭の中に登場するメインを自分に戻そう。“脳内で妄想のテーマを立てる” のは誰かじゃなく自分発信に戻そう。
もっとオリジナルな生き方に戻そう。
そう思うと、「生きるのってケッコー楽だな。」って感じた。
「30代の深呼吸」って我ながらよく分からないけど、
プラスの空気を吸い込むと、生きるのが少し楽になる。定期的に楽しい予定や、余裕を生み出す時間をどこかで持っておこう。
それから、イライラしたらマイナスのイメージを吐こう。
頭の中で何かしんどい事を考え始めようとしている時は、「まーた他人を頭の中でメインの登場人物にするところだったぜ…」と、思考の舵取りを自分に戻すイメージをして、息をハァ〜って吐こう。
そういうの、少しずつ意識していこう。そんなことを思った。
時間が経つと、こんな考えもどうなってるか分からないけど、自分の30代はこんなんだったんだなーなんて、いつか思い出せるように記録に残す。
蛇足
お正月に、おみくじを引いたら「時の流れに身をまかせる」みたいな事が書かれてた。詳細は忘れたけど。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアしてくれると、あなたのことチョピっと好きになります
似たような記事
-
-
気分が落ち込んだ時の対処法「同じことグルグル考えてもいい」
学校や普段の生活でイヤなことがあったり、仕事で失敗したり、何か特にあったわけでは …
-
-
妻が真顔で言う。「マグロに賭けた男たちは明日だ。」と。
ベッキーの不倫報道がワイドショーでわちゃわちゃ放送されているのを夫婦でなんとくな …
-
-
インハウスデザイナーのメリットと悩み「現場から転職の結果」
私は中小企業のホームページ制作会社と、割と知名度のある企業のWeb担当、つまりイ …
-
-
バナナマンの設楽の性格というか「らす」って本当に言うんだな
バナナマンの設楽さんに友人が会ったことがある。というより、たまたま会って、たまた …
-
-
雲のようにざざざっと書くブログ、クモログ(くもろぐ)です。
雲のようにその時その環境で形を変えながら流れるように書いていこうと思います。 好 …
-
-
雨の日はアディダス定番スニーカーのスタンスミスを汚す
「グシャッ」 泥と雨水でにごった水溜まりだらけのデコボコ道を気負うこともなくノッ …
-
-
コルセットの値段と期待できる効果【比較表】
腰痛ベルトやコルセット、腰のサポーターの値段と特徴や期待できる効果を比較。 ※ …
-
-
妻子が家を出た1週間のあいだ、1人暇つぶしに手にした堕落
妻が子供を連れて家を飛び出した。 と言うと、まったく違った意味になりそうなのだけ …
-
-
R-1ヨーグルト高い。「節約だ!節約ならない!」
仕事で便利グッズをいろいろと探しているとブチ当たった。ヨーグルトファクトリー。 …
-
-
とーきはーまさーに世紀末ー。年末のヒデブ
「世の中 騒音が多い」 FM COCOLOのラジオDJ、ヒロ寺平氏(通称ヒロT) …