KUMOLOG

ミニマリストとダイエットのこと

windowsからmacへ乗り換え「メリット、デメリットと5年使った感想」

  2015/06/25    
 By 雲井 あき

windowsからmacへ乗り換え「メリット、デメリットと5年使った感想」

windowsからmacへ乗り換えようか移行しようかと考える人や、逆にmacからwindowsに出戻りしようかという人は多いと思います。

今までメインのパソコンに職場や家で両方とも5年以上使用してきた私にとって、これまでに感じた双方のメリット・デメリットをまとめます。

目次
  1. 【環境】パソコンの使い方や作業内容
  2. windowsのメリット・macのデメリット
  3. macのメリット・windowsのデメリット
  4. windowsとmacの総合評価
  5. まとめwindowsからmacへ乗り換えてみて
スポンサーリンク

1.【環境】パソコンの使い方や作業内容

まず先に、今までパソコンをどのように使ってきたかを簡単に書くと、

  • 調べ物や動画を見たりと一般的なネットサーフィン
  • ブログなどの記事を書く
  • PhotoshopやIllustratorのAdobeソフトでwebデザイン
  • ホームページを作る上でのコーディング作業
  • 簡単な映像編集
  • エクセルやワード、パワーポイントはほとんど使用しない

この私の使用環境の上で感じたメリットとデメリットを次に書きます。

2.windowsのメリット・macのデメリット

windowsのメリット・macのデメリット

windowsはソフトやアプリが多い

最近はwebブラウザ上で動くアプリが増えたので、ハードに依存したツールは少なくなってきています。
しかしそれでも対応マシンがwindowだけといったようなことは多くあります。

windowsは問題が解決しやすい

パソコンの調子が悪いときや調べものをしているとき、または欲しいものがあるときは、上に書いたことと同じで絶対数がwindowsの方が多いので解決しやすいです。

これはあくまで問題の発生内容や欲しいものの質とかは置いといて、解決に向かう数が多いという意味で。

macは調べるときに「mac」と頭につけなければいけない

macのことを調べるときに、「mac フリーソフト」といったように3文字を頭につけないといけません。
たいしたストレスではないですが、やはり入力の手間は少しでも省きたいのも事実。

また同じようなことで、デジタル機器を購入するときは「mac対応」かどうか自然と確認する必要があります。まぁwindowsでもOSは調べますが。

制作やデザイン系ソフトの使用感

そこまで使用感が違うこともないけれど、macを使っていると「ん?」と思うことがたまにある。
これは好みの問題が大きいかも。

料金

windowsはmacと比べて安い。料金的に大きな違いがある。

3.macのメリット・windowsのデメリット

macのメリット・windowsのデメリット

macは買い替えやすい

macはパソコン買い替え時期に、OSを気にしなくていい。性能に信頼感がある。外さない。
windowsはOSによって買い替え時期に使い方が自分に合っているかどうか考える必要がある。

ブロガーやライターがブログなどで記事を書く場合

私はMacBook Proを使っていますが基本的にシャットダウンをする必要がないので、使わないときはフタを閉めた状態。そしてmacのフタをぱかっと空けると記事を書き始めます。とても取りかかりやすいです。

また頭の中が文章であふれて記事を書く手が止まらないとき、カタカナ変換がmacのキーボードの方がいいかなと。
windowsも「F7」をポンっと押すだけでいいですが、macは「control+K」とホームポジションを崩さなくてもいいところがいい。細かいことですが。

まぁキーボードの配列のカスタマイズで、人によってなんとでもなります。

テンション・モチベーション

職場はwinでもmacでもテンションに関係なく作業をします。もちろん仕事なので。
しかし家で作業や勉強をする場合、macの方がモチベーションが上がります。私は。

ほかでも言われている通りですが、かっこいい。
私はApple製品には目がないとかではなく、そこまで外観的要素を気にしない性格ですが、それなのに見た目だけでここまで気持ちが違うのかと5年程使ってみて今でも思います。

macのフタを、とりあえずパカッと空けてパソコンに触ろうとする気持ちが出るところが、家で作業をする上で大きな力となります。

4.windowsとmacの総合評価

人によって使い方や環境は様々で、どちらも好みなところと、そうではないところはあります。
その上で私の環境では職場はwindowsの方がいいです。

大きな理由は絶対数が多いので問題解決がスムーズだから。
がっつりデザインや制作系の仕事だと話は別でしょうが、なんかしらの作業はwindowsの方が好みです、作業しやすいです。

逆に、家ではmacの方がいいです。
理由は買い替えのタイミングのとき、時期によってOSに悩み、結果winの購入は手が伸ばしにくいこと。

そして、モチベーションが大きな理由です。
私はめんどうくさがり屋なので、仕事ではない「しなくてもいい」という状況下では、なかなかパソコンに触る気が起きません。

そんな私が家でも作業しようと思えるのは、macだからという抽象的すぎる理由が大きいです。

5.まとめwindowsからmacへ乗り換えてみて

結論づけるなら職場はwindowsでよかったなと思いますが、私の使い方ではどちらもそこまで作業をする上で気にするほどの大差がなく、正直仕事使いなら職場でmacを使うにしても問題はありません。

家使いは個人的な好みが大きく左右するのでmacがいいです。
結論として、私はwindowsからmacへの乗り換えはよかったです。

めんどくさがり屋で見た目でモチベーションを上げてくれるものを望むなら、mac。

 - 買ってよかったもの

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアしてくれると、あなたのことチョピっと好きになります

お気軽にコメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。

  似たような記事

デジタル腕時計「DBC-611」はコスパ最強で受けが良い
デジタル腕時計「DBC-611」はコスパ最強で受けが良い

「腕時計なんてつけないに越したことはない」 私は納期というものが苦手だ。時間に縛 …

【2016年9月】DMMのSIMフリー(iPhone)に乗り換えた流れ、時系列
【2016年9月】DMMのSIMフリー(iPhone)に乗り換えた流れ、時系列

ソフトバンクの2年契約が終わるタイミングが来たので、半端なく電話料金を下げるため …

ミニマリストの持ち物といえば土鍋!「炊飯器を捨て米を炊く」
ミニマリストの持ち物といえば土鍋!「炊飯器を捨て米を炊く」

キッチンには炊飯器を当たり前のように置いてあり、そして自然に炊飯をしている家庭は …

ヘアビューザー口コミ「ドライヤー効果!ズボラに良い」
ヘアビューザー口コミ「ドライヤー効果!ズボラに良い」

今年買ってよかったもので、今とても満足しているヘアビューザー。 できるだけ物を持 …

ジブラルタ生命の評判・口コミ「銀行に預けるより良い」生活が得になる話
ジブラルタ生命の評判・口コミ「銀行に預けるより良い」生活が得になる話

【保険で得する情報】 結婚や出産、子育てなど大きな人生の岐路には「保険」がつきま …

整理整頓シンプルライフに便利!ケーブルボックス8年使った感想
整理整頓シンプルライフに便利!ケーブルボックス8年使った感想

【物を持たない暮らしの中で買ってよかったもの】 シンプルライフやミニマリスト生活 …

6年使ったミニマリストの財布『アブラサスの小さい財布』をレビュー
6年使ったミニマリストの財布『アブラサスの小さい財布』をレビュー

【買ってよかったもの】 私は「アブラサス(abrAsus)の小さい財布 ブッテー …

クモログ
元気が出る言葉 『ネガティブな考えをブン投げ飛ばしたいとき』

戸川君ジェットコースターに乗ったことある? あれって実際乗ってる時間はほんの何分 …

買ってよかったもの「今までの人生、厳選まとめ」
買ってよかったもの「今までの人生、厳選まとめ」

今までの人生を振り返り、使ってみて、食べてみて “買ってよかったもの” のまとめ …

奈良のお土産「だんご庄へ絶対に買いに行く美味しいから」
奈良のお土産「だんご庄へ絶対に買いに行く美味しいから」

【買ってよかったもの】 奈良の名物なのか、私の中で奈良といえば「だんご庄」のだん …